大阪市北区でニキビ・シミなどの肌トラブルを改善するフェイシャルエステ
肌質改善サロン 本店
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2-1-18
ファーストタウンニュー天神3F
受付時間 | 平日11:00~20:00 土日祝11:00~18:00 ※不定休を除く |
---|
アクセス | 地下鉄 谷町線&堺筋線「南森町駅」④番出口 JR 東西線「大阪天満宮駅」⑦番出口 天神橋筋商店街を南へ 徒歩3分 |
---|
「敏感肌」というお肌質は
一般の人が何らかのもの(化粧品、メイクアップ用品など)を肌に塗ったとしても、何の障害も起こすことのない物質にも、 カブレ(接触性皮膚炎)を起こしやすく、赤み、かゆみ、ほてり、痛み、湿疹などの症状が現れやすい、皮膚の持つ自然な抵抗力が弱くなった肌のことだと言えるでしょう。
カブレは、何らかの外的刺激が直接皮膚に触れることによって起こるため、
「接触性皮膚炎」といわれていますが、
症状として、一時刺激性接触性皮膚炎 と、アレルギー性接触性皮膚炎 とに分けられます。
一時刺激性接触性皮膚炎の原因は、接触毒によるもので、
量が多かったり、高濃度であったり、接触時間が長いことなどで、皮膚の抵抗力が外的刺激に負けてしまうと、どんなお肌でもカブレの症状を引き起こします。
接触毒とは、
作用の強い酸やアルカリなどの化学物質、毒性のある植物や昆虫、肌質に合わない化粧品、有害な太陽光線など、それ自体が皮膚に強い害を与え害になるもののことです。
例えば、
「口紅で唇が荒れた」「香料や色素の影響で肌が荒れた。」
「パーマ液・カラー剤でかぶれた。」
「やまいもが皮膚について痒い」
といったようなものが、一時刺激性接触性皮膚炎の症状です。
その人にとってのアレルゲン(アレルギーを起こす原因となる特定の物質)が直接肌に触れることで、アレルギー反応を起こす症状を
『アレルギー性接触性皮膚炎』といいます。
これは、原因物質(抗原)に対して抗体を持っている特別の人にのみ起こるものですが、
一度の接触では起こらず、刺激が何度か繰り返されているうちに起こるため、原因が思い当たらないことが多いのが特徴です。
例えば、花粉に対して抗体を持っている人は、
その花粉の影響が強い季節に肌に花粉が付着することで、アレルギー性接触性皮膚炎を発症します。
また、ピアスやネックレス、指輪などの金属に対して発症する皮膚炎や、
化学繊維の衣類などによる皮膚炎なども、アレルギー性接触性皮膚炎の代表的な症例です。
アトピーはラテン語の「A・TOP・Y=非定型な」を語源とし、
まとまりがなく分かりにくい あるいは奇妙な、といった意味合いの言葉のようです。
アトピー性皮膚炎は一時的な湿疹やカブレとは異なります。
一般的には「おもにかゆみのある湿疹がよくなったり悪くなったりを繰り返す病変」と定義されています。
1.かゆみがある
2.特徴的な皮疹( 皮疹は湿疹病変 )
生まれたての赤ちゃんや幼児がアトピー性皮膚炎を起こす原因物質として
食物アレルギーによる影響などで発症するというケースが非常に多く見られるようです。
また、皮膚が未発達なこともあり刺激因子の影響を受けやすく、症状を悪化させやすいということもあります。
食物アレルギーでは、
日本人の場合、卵、大豆、牛乳が三大アレルゲンと言われています。
こうした食物アレルギーは、消化器が十分に発達していない乳幼児に多く見られ、
成長につれて消化器の免疫機構が発達してくると少なくなります。
したがって、大人のアトピーに食物アレルギーの関わりは浅いと考えられます。
また参考例ではありますが、
両親のどちらかがアトピー体質であった場合は約60%
両親ともにアトピー体質であったならば、おおよそ80%の確率でアトピー体質になるとも言われています。
アトピー性皮膚炎の多くは、
アレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎、小児ぜんそくなどのアレルギー性の病気を起こしやすい、 いわゆるアトピー素因を持っている人に起こります。
また、大人のアトピー性皮膚炎は大きく分けて2つのタイプがあります。
ひとつは、子供の頃に発症し、良くなったり悪くなったりを繰り返しながら大人になっても持ち越すタイプ。
もうひとつは、元々アトピー素因はもっていたが子供のうちには発症せず、
大人になってから突然に発症するタイプです。
このような大人になってから突然発症する場合は、
精神的なストレスや疲れ、環境の変化など、何らかの影響を受けたことがきっかけで、カブレや、アトピー症状が発症してしまったというケースが多く見られます。
アトピー性皮膚炎を発症する女性が増えている原因のひとつにあげられるのが、生活環境の変化にともない、敏感な肌を刺激する物質が増えていることです。
大気汚染や、ダニやカビが繁殖しやすい気密性の高い建物
香料のきつい洗剤やメイク用品の使用
現代女性の栄養不足(レトルト食品、食品添加物の摂取が増えている)
また、お肌に合わない化粧品の使用によって起こることも一つの要因として挙げられます。
お電話でのご予約・お問合せ
受付時間:
平日11:00~20:00 土日祝11:00~18:00
定休日:不定休
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。