大阪市北区でニキビ・シミなどの肌トラブルを改善するフェイシャルエステ
肌質改善サロン 本店
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2-1-18
ファーストタウンニュー天神3F
受付時間 | 平日11:00~20:00 土日祝11:00~18:00 ※不定休を除く |
---|
アクセス | 地下鉄 谷町線&堺筋線「南森町駅」④番出口 JR 東西線「大阪天満宮駅」⑦番出口 天神橋筋商店街を南へ 徒歩3分 |
---|
シワは皮膚の張り・弾力が失われ、たるみが生じることで起こるトラブルです。
シワができる初期の原因としては、
角質層の保湿力低下、皮膚の乾燥、一時的な栄養不足によっておこります。
この段階であれば、スキンケアによって皮膚に水分や栄養補給をすることによって回復することも可能です。
ですが、そこから更に進行してしまうと、皮膚の弾力を保つ役割をしている、真皮に存在するコラーゲン・エラスチンが減少したり、弾力性の低下などが起こり、皮膚の弾力性も低下してしまいます。
これらの結果、ほうれい線などの深いシワになってしまうのです。
しかし、シワは一つの原因だけで起こるものではありません。
原因としては、加齢による内的要因のほかに、以下に上げる外的要因などが複合的に絡みあって発生すると考えられます。
紫外線の浴びすぎは、真皮のコラーゲン繊維の変性(コラーゲンの減少など)、エラスチン繊維の余分な増加を促進し
皮膚の弾力性の低下を招きます。
光線にさらされる機会の多い部位、顔や手などにシワが多くみられるのは、紫外線の影響によるものです。
若い時期における過度の日焼けは、早期の老化を招くことになりかねません。
紫外線量の多い、3月~10月の間は、晴れの日はもちろん、曇りや雨の日でも日焼け止めを塗ることが大切になってきます。
私たちの皮膚は、皮脂の分泌によって滑らかな状態が保たれています。
しかし、その皮膚に必要な皮脂も長時間たつと酸化が進み、
皮膚に害を与える過酸化脂質へと変化します。
その過酸化脂質は皮膚にとって害となり、老化を促進してしまうこととなります。
また、古い角質やつけっぱなしのファンデーションは皮膚がもともと持っている生理機能を阻害し、保湿力の低下をきたします。
それによって乾燥を招き、シワの一因となります。
その為、皮膚の表面を何時も清潔な状態に保つことが、皮膚の老化予防ともなります。
美容と栄養とは深い関係があり、美しい肌を保つためにはバランスの取れた規則正しい食事が基本です。
エネルギーとなる主な栄養素は糖質と脂質ですが、
極端な偏食、無理なダイエットのし過ぎがあると、髪や肌に必要なたんぱく質がその成分として使われずエネルギーの方に回されてしまう事となります。
その結果、たんぱく質が不足し、さらにビタミン、ミネラルも欠乏するので肌荒れを引き起こします。
また、動物性脂肪の取りすぎはコレステロールを多くし、血液の循環を悪くします。
これらの食生活の乱れは、シワの発生を招いてしまいます。
睡眠不足となると、その影響は皮膚に現れます。
肌がくすむ、肌荒れする。化粧のりが悪いなどの症状が見られるようになります。
睡眠を十分にとり体調を整えないと、皮膚細胞そのものも疲労し、肌の張りが失われ、やがてシワとなってしまいます。
ちなみに、夜の10時から午前2時ごろは肌の新陳代謝の活発な時間帯ですので、睡眠時間はこの時間帯を含む8時間が理想的です。
精神的疲労や過度のストレスは、身体の生理的なバランスを乱して皮膚に悪影響を与えてしまいます。
いつもイライラしている神経質な人ほど、早くシワが増えるともいわれることも。
また、シミ、吹き出物、抜け毛などもストレスによって引き起こされます。
なので、精神的・身体的なケアはトラブル予防のためにも重要なことになります。
中でも、ストレス解消には適度な運動が一番効果的です!
好きなスポーツや、エクササイズで体を動かしているとマイナス思考になりにくく、精神的にもリフレッシュすることができます。
毎日、朝晩2回のお手入れのちょっとした注意の差が、いつの間にか小ジワを作る結果となることがあります。
例えば、
洗顔不足によってメイク汚れ、角質汚れが落ちていない。
メイクをしたまま眠ってしまう。
お化粧品を塗る際、肌を強くこすりすぎる。
肌質に合わない化粧品の使用。
などといった肌の本来の機能を阻害してしまうようなことをすることで
皮膚の老化を進めトラブルを引き起こしてしまう原因となります。
お電話でのご予約・お問合せ
受付時間:
平日11:00~20:00 土日祝11:00~18:00
定休日:不定休
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。